2021-01-01から1年間の記事一覧

rLFAにおける動的迂回経路の生成

12/26(日)20:00-21:30 Segment Routing TI-LFAの勉強会を開催しました。 大変ありがたいことに11名の方に参加いただきました。(初:3名、リピーター8名) 年の瀬にもかかわらず、ご参加いただき誠にありがとうございました! https://connpass.com/event/23…

勉強会#11(OSPF TSHOOT)- 12/18(土) 勉強会を終えて

12/18(土)20:00-21:30 OSPF TSHOOTの勉強会を開催しました。 大変ありがたいことに20名の申し込みがありました。 (初:14名、リピーター6名) 初参加者がリピーターを上回る非常に喜ばしい勉強会になりました。 https://connpass.com/event/233212/ 勉強会…

Remote Loop-Free Alternate (rLFA)

ついにSegment Routing(以降、SRと省略します)の勉強会でTI-LFAを扱う時がやってきました。 最も理解に苦しんだ箇所であり、やっと分かった内容を誰かに伝えたい。そうだ!勉強会を開催しよう!! こう決意した思い入れのある技術です。 TI-LFAとは、SRの冗長…

CML2 のOS追加

サーバを買い替えてdCloud相当の検証ができるようになり、最近SRやEVPNのdCloudを模擬し始めました。 IS-ISのFlex-Algo検証がうまくいかず、IGPをOSPFに変更して検証しようと思ったら壁にぶち当たりました。 手元のCML2ではOSPFにFlex-Algoの機能がなく、そ…

BGP の TCP アクセス制限

夢の実現に一歩近づきました。lab試験の挑戦権を得ました。これは私にとって大きな前進です。 CCIE Lab(Design)対策としてCisco-Live:LTRCCIE-3401を勉強しています。この練習問題の難易度分からないけど、まー難しい。 そのうちの一つで簡単な検証をした…

Dijkstra SPF algorithm 計算しました!

MPLS-TEの勉強をしていたら、SPFの理解が必要とのことで、 Cisco Pressに誘導されるがままにDijkstra SPF algorithm の計算しました! 簡易モデルですが、最後にSPTが明らかになった時は感動したのでblogに書いてみました。(パッと見でSPTが分かるくらい簡…

Inter-AS Option B

GWはSEGMENT ROUTING partⅠとpartⅡを読むことに大半を費やしました。 SEGMENT ROUTING partⅡ P137 If there are eBGP sessions involved, as typically is the case, they must be configured with next-hop-unchanged under the BGP address-family to ensu…

勉強会#9(SR MPLS)- 4/24(土) 勉強会を終えて

4/24(土)20:00-21:40 MPLS SRの勉強会を開催しました。大変ありがたいことに9名の申し込みがありました。 (初:2名、リピーター7名) ご参加ありがとうございました! https://connpass.com/event/210982/勉強会#9(SR MPLS)Segment Routing - Mapping S…

勉強会#8(MPLS SR)- 4/3(土) 勉強会を終えて

4/3(土)20:00-21:30 MPLS SRの勉強会を開催しました。大変ありがたいことに17名の申し込みがありました。 (初:9名、リピーター8名) ありがとうございました! https://connpass.com/event/208844/勉強会#8(MPLS SR)Segment Routing - Co-existence w…

IOS XRのConfig世代管理(Rollbackを使いこなす)

IOS XEとは違うIOS XR独特(juniperも似ているらしい)のConfig世代管理について、忘れても直ぐに思い出せるようにメモを残す。 IOS XR はIOS/IOS XEとは違って即座にrunning-configに定義が反映されない。commitコマンドでrunning-configに反映される。commit…